兵庫県芦屋市にあります、きた鍼灸整骨院、院長の北 善之です。

 

当院に来院される方より

「昔からひざとひざの間に隙間があいて、ひざ同士が引っ付かない。」

「O脚のせいでスカートやパンツスタイルがなんだか決まらない。」

などのご相談をよく受けます。

 

そこで今回はO脚の解説と自宅でできるストレッチをご紹介します。

 

もしO脚でお悩みの方は、最後まで読んでいただければお役立ちになれると思います。

  f:id:kita-sinkyuseikotsuin:20210831121223j:plain

O脚ってどんな状態のこと? 

左と右の足首をくっつけて直立した際にひざが閉じず、 両ひざが外側に弓なりに曲がっている状態のことです。

全身の痛みや不調にも関係してくるため、早めの対策が必要です。

また、O脚といっても2種類あります。

 

1つ目は構造的O脚です。

生まれつき・事故・けがなどで骨そのものが曲がっている状態のことですので、

痛みも伴い、完全に改善するのは難しいです。

2つ目は機能的O脚と言います。

これは、日々の姿勢やスポーツなどが影響し、

関節のずれを引き起こし、O脚になることを言います。

こちらはストレッチなどの対処をすることで改善することができます。

 

まずは、ご自身がどちらの場合のO脚なのか判断することが大切で

O脚の原因ってどんなのがあるの? 

O脚を予防、改善していくために、まずは原因について理解ししょう。

原因は基本的に大きく2つ挙げられます。

骨盤のゆがみ筋力の低下です。

 

骨盤のゆがみ 

悪い姿勢が習慣になっている人は、O脚になりやすいこといわれます。

特に左右のバランスが崩れた姿勢に注意が必要です。

横座りや片側に体重をかけて椅子に座るといった姿勢を習慣にしていると、 身体のバランスが歪んでしまいます

バランスが歪んだ状態で日常生活を続けていると身体の一部に負担がかかります。

頬杖を突く、脚を組んで座るといった姿勢もまた、骨盤のゆがみにつながります。

骨盤がゆがんだ状態でいると、歩幅に左右の差が生まれる、 歩き方がゆがむといった現象が起こります。

こうした習慣が膝を外向きにして、O脚に発展してしまいます

O脚を治すためには、まずは骨盤の歪みを整えましょう。

f:id:kita-sinkyuseikotsuin:20210907111220j:plain


 内ももなどの筋力の低下 

O脚の原因において、運動習慣がない人に見られがちなのが筋力不足です。

特に、内転筋はO脚の発症に深く関係します。

内転筋とは太腿の内側に付いている筋肉のことで、ここが衰えると脚を正常な状態に保つことが難しくなります

内転筋の筋力が低下し、脚を閉じる力が弱った人は、膝が外を向くことが多くなります。

内転筋を鍛えることO脚を改善できます

f:id:kita-sinkyuseikotsuin:20210831115900j:plain

O脚の対処法(ストレッチ)について 

では、O脚を治すために具体的に何をすればよいでしょうか。

まずは、正しい歩き方を身につけ、体のゆがみを改善するストレッチを行いましょう。

 

歩くときは、背筋を伸ばしてまっすぐに重心は気持ち前にして、つま先を正面に向け足裏全体で着地します。

f:id:kita-sinkyuseikotsuin:20210907111208j:plain

骨盤のストレッチ、内転筋を鍛えるストレッチを行いましょう。

間違ったストレッチは悪化させる場合もあります。

ポイントはストレッチの時間と強度です。

1回は30秒で強く伸ばさないことがポイントになります。

 

最後に

「自分のストレッチだけではあまり効果が感じられない」

効いているのかわからない

という場合は、当院にご連絡ください(^^♪

お近くの整体院や整骨院などに相談してみるのもいいかと思います。

それでも改善されない場合は、当院にご相談ください。

 

監修:鍼灸師 柔道整復師  北 善之

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です