芦屋市川西町の整体院、きた鍼灸整骨院の北 善之です。
先日、友人から連絡があり
「口を開けるときに顎がひっかかって、無理やり開けようとすると変な音がする」
という内容でした。
このように、口を開ける時に顎関節(がくかんせつ)から鳴る音を「クリック音」「ポップ音」と呼びます。時には音と共に顎関節に痛みを伴うケースがございます。
今回はそんな顎の異音の理由、顎関節に関する記事を作成しました。同じような症状でお困りの際はお役に立てる内容となっております。
急に片方だけに音や痛みが生じる原因
口を開けたり閉じたりするときにカックン・コッキンというような音がする。また口を開けようとすると顎関節の付近に痛みがあって大きく開けられない。などの症状がある場合、もしかすると顎関節やその周りの筋肉に問題があるかもしれません。
顎関節は入り組んだ形をしていて、実は複雑な動きをする関節になっているんですね。また、細かい筋肉が集中している場所でもあります。
食事や話をするときには連動して顎関節が動きます。関節やその周りに違和感や異音、痛みなどが生じることを顎関節症(がくかんせつしょう)と呼びます。
下記の症状がみられると顎関節症の可能性が疑われます。
・食べ物を嚙むときに痛みや異常を感じる
・口を動かすと痛みがあり、噛みしめると痛い
・口を開けたり閉じたりするときに異音がする
・口が開けにくくなったり、口の開閉がスムーズにできない
また片側に異音や痛み、違和感が起こる原因は様々。例えば、嚙む時に片側に偏っている、顎の位置が不正、過去にケガをしたことがある、などの片側への負担が原因かもしれません。
顎が痛い時、病院に行くなら何科?
病院に受診するタイミングとして、
・数日経過しても改善せず生活に支障をきたす場合
・痛みが急に強くなり、耐え難い場合
・高熱や頭痛、呼吸困難などの緊急を要する場合
などが病院に受診するタイミングの目安となります。その際は顎関節を専門とする形成外科、整形外科への受診をお勧めいたします。
でも、気になるけどすぐに痛みがマシになる。たまにだけ変な音がする。このくらいでは病院に行かない方が多いようです。しかし、痛みが頻繁にある。食べ物が噛みにくい。そんな時は専門医へ受診することも選択肢になってくるのではないでしょうか。
当院でも顎関節に対する施術を行っております。気になる方はいつでもご相談ください。
顎関節症の治し方と対処法
次に顎関節症のセルフケアについてお伝えします。
まずは関節やその周辺の筋肉の安静が第一。日常生活で安静にする工夫や習慣がポイントになります。
・あまり噛まなくてよい食事をとる
・上歯と下歯が触れないようにする
・身体を冷やさないように気を付ける
・猫背姿勢をとらない
・頬杖をしないようにする
たくさんありますが、以上の点に気を付けてみて下さい。
加えてセルフマッサージで対処することができます。ご自宅でできる簡単な顎関節症の予防と改善のためのマッサージをご紹介しますので、 よかったら実践してみてください。
セルフマッサージ法①
左右のあごの付け根の筋肉(エラの角から2~3㎝斜め前方)を人差し指などを使って、くるくると円を描くように8秒間 マッサージします。ポイントは軽く噛みしめるとあごの付け根の部分で筋肉が膨らむような動きをする位置です。
セルフマッサージ法②
左右のこめかみにある筋肉を人差し指などを使って、くるくると円を描くように8秒間 マッサージします。
こちらを数日間行うことで症状を大幅に改善できるかもしれません。ケアのポイントは顎周りの筋肉を優しくほぐすこと。こちらのマッサージを朝と晩の2回行うようにしてみてはいかがでしょうか。
最後に
顎の痛みや違和感、異音など顎関節症による症状は時として生活に影響を及ぼすことがございます。
でも心配しないでください。顎関節症は多くの方が経験する一般的な症状の一つです。
多くの場合、適切な処置やケアによって症状は大きく改善することが可能です。日常生活で顎への負担を減らす工夫を積み重ねることが大きな変化をもたらします。
まずは今回、お伝えさせていただいた方法を試してみてはいかがでしょうか。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
監修:鍼灸師・柔道整復師 北 善之