兵庫県芦屋市の整体院、きた鍼灸整骨院の北 善之です。

春先になると花粉症のご相談が増えます。特に季節の変わり目になると、ツライ日々を過ごしている方が多いのではないでしょうか。このような時期は花粉症の方には本当にツライ時期ですよね。

でも心配する必要はございません。この度のブログでは効果的な花粉症対策をまとめてさせていただきました。

是非、最後まで目を通していただけますとツライ症状を和らげるお力添えにになれる内容となっております。

春の風に負けない!花粉症対策のカギ

日本人の約4割もの方がアレルギー性鼻炎。その内、花粉によるアレルギー約3割にも上ります

しかも最近では花粉症になる子供が増加。 なんと10代の人に1人が花粉症。10代以下でも15%近い子どもが花粉症を発症しているそうです。

まずは花粉症について簡単に解説させていただきますね。

空気中にある花粉が鼻や口から体内に入ります。すると身体が敵が入ってきたと反応を起こします。この敵に対する過剰な反応(免疫反応)が不快な症状として現れるのです。

次に、花粉症対策について。

外出時には、マスクすることで花粉を吸い込む量を減らすことができます。外出後はシャワーを浴びるなど、衣類や体表面に付いた花粉を取り除くことも効果的。

さらに食事や生活習慣が影響します。

ビタミンCやクエン酸を多く含む果物や野菜を積極的に摂取することで免疫力を高めます。また規則正しい生活を送ることも花粉症対策に有効です。

最後に専門家の助けを借りることも考えてみてはいかがでしょう。

当院のような鍼灸整骨院の場合、花粉症に効果的な施術やアドバイスを提供している治療院もあります。鍼(はり)や灸(きゅう)を用いた施術は身体のバランスを整え花粉症の症状を和らげる効果が期待できます。

このように花粉症対策のカギは正しい知識と対策の組み合わせにあります。日常生活でのちょっとした工夫や専門家のサポートを活用することで、春の花粉症に負けることなくツライ症状との闘いを乗り越えることができます。

鍼灸整骨院の提案。花粉症に効果的なツボ

ご自身で行えるセルフケアとして、簡単に実践できるのはツボ押しです。こちらでは東洋医学を用いた花粉症に効果的な経穴(ツボ)をご紹介します。

セルフケアとしてお勧めなツボは迎香(げいこう)、合谷(ごうこく)。この2つのツボをご自身で刺激することで、鼻づまりやくしゃみなどの症状を和らげる効果が期待できます。

迎香(げいこう)

左右の小鼻の脇にあるくぼみ、押して響くところ。鼻炎や花粉症に効くツボです。

両方を人差し指で10秒かけて気持ちいい程度の圧でゆっくりと押します。

f:id:kita-sinkyuseikotsuin:20220409122459j:plain

合谷 (ごうこく)

このツボは有名です。手の人差し指と親指の骨が、谷のように合わさる場所にあるので『合谷』といいます。

顔面の疾患・症状に有効とされています。

f:id:kita-sinkyuseikotsuin:20220409122456j:plain 

ツボ押しする時は強く押さないことがポイントとなります。やさしく触れるように刺激してみてください。また、なかなかツボが見付けにくいことも考えられます。その際は周りよりも凹んでいる、反対に膨らんでいる部分を刺激するようにしてみて下さい。

 

東洋医学と花粉症の関係について

花粉症は季節の変わり目にツライ症状を引き起こしますが、経穴療法を活用することで症状の軽減が可能です。経穴へのアプローチによって免疫力を高め、アレルギー反応を抑えることが可能となります。

東洋医学による経穴療法は副作用が少なく、安全で自然な治療方法。さらに日常生活での健康管理や食事習慣の改善などを取り入れて、総合的なアプローチで花粉症の症状を軽減します。

当院では東洋医学を通じて、春の花粉シーズンを快適にお過ごしいただけるようお手伝いいたします。

 

youtu.be

 

最後に

暖かくなってきたこの時期、花粉症をお持ちの方には本当にツライ時期かと思われます。こちら記事を読んでいただいたのも何かの縁です。この機会に花粉症治療を行ってみませんか?

当院では花粉症特化した施術行っております

・色々試したけども効果がない

・薬を飲んでなんとかしのいでいる

・治らないとあきらめている

そのような症状でお悩みの方がいらっしゃいましたら、まずは当院までお問い合わせください。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

【監修:鍼灸師・柔道整復師 北 善之】

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です