芦屋市川西町にあります、きた鍼灸整骨院の北 善之です。

 

寝ている時に、足がつって痛みで目が覚めた

という経験はございませんか?

 

多くの場合ふくらはぎがつるケースが多いです。

しかし、中にはふとももや足の裏、足の指がつることもあります。

 

あまりの痛みにベットの上でしばらく動けなくなった方もいらっしゃると思います

本当に痛すぎて数秒間は何もできなくなってしまいますよね。

これは、足の筋肉が過度に縮んで元に戻らなくなった状態。

通称「こむら返りとも呼ばれ、特にふくらはぎに起こることが多いです。

ですが、筋肉であればどこにでも起こり可能性があってほとんどの方が経験されているのではないでしょうか

 

なぜ、寝ているだけで足がつるのでしょうか?

足がつる原因とは

肉体疲労 

普段しない労働や運動をする筋肉が疲れてしまってつりやすくなります。

筋肉が疲れた状態になると、神経の機能を低下させるといわれています。

疲れた状態で、パフォーマンスを発揮しようとすると神経が乱れ、その反射として足がつる場合があります。

 

筋肉の衰え

加齢と共に筋肉が減ると、足がけいれんしてつりやすくなるといわれています。

ただ、若い人でも足の筋肉が衰えているケースがあります。

 

昔と比べ生活が変化し、すじや筋肉を伸ばしたり柔軟性を高める機会が少なくなっているからといわれています

また、同じ姿勢を長時間続け筋肉を伸ばしていない方は、筋肉がつりやすいと言えます。

水分不足 

夏場や運動時に大量の汗をかくと、軽い脱水状態に陥ることがあります。

脱水状態は体内のミネラルバランスが崩れた状態で、ミネラルは神経や筋肉の調節を行っています。

これでは筋肉が十分に代謝を行えず、足がつりやすくなってしまいます。

 

水分補給にミネラルを含むドリンクが推奨されているのは、単なる水を多く飲んでもミネラルバランスが整わないからです。

水分の重要性とは 

私たちが日常生活で必要とするミネラルはいずれもごく少量。

しかし、それだけにちょっとしたことでミネラルバランスの乱れが生じます。

たとえば、発汗や脱水症状などです。

 

睡眠中にも、コップ1杯~2杯程度の汗をかくといわれています。

中高年の場合、汗や尿と一緒にミネラルも排出されやすいので、気づかないうちにミネラルバランスを乱していることも

また運動時に筋肉を使うと、カルシウムやナトリウムなどのミネラルが消費されます。

そのまま運動を続けると、やがて筋肉疲労を起こし足がつる可能性も高くなります。

中高年になって運動を始めた場合、自分では軽めの運動と思っていても、実は発汗や疲労などの影響で予想以上のミネラルが消費されている可能性が。

 

運動をする方でよく足がつる場合には、ミネラルバランスだけが原因とはいえません。

しかし、ミネラルを補給することも予防法の1つなので試してみてはいががでしょうか。

寝ている時に足がつりやすいのはなぜ? 

特に睡眠中に足がつるという方が多いですが、それはなぜなのでしょうか。

 

考えられる理由としては、寝ている姿勢にあります。

横になると足の甲とすねが一直線になり、その状態が長時間続きます。

すると感覚を司る器官の働きが鈍って、足がつりやすくなるのです。

 

また、睡眠時は意外に汗を多くかいていて脱水傾向にあります。

さらに全身をほとんど動かさないため、心拍数も減り血の流れが悪くなっています。

 

加えて夏場に冷房をつけっぱなしで寝たり布団をかけずに寝ると、足の筋肉が冷え血管も縮み血の流れはさらに悪くなります。

そのため、足がつりやすいと考えられます。

つった時の対処法について 

足がつった時は、慌てずにしっかり対処しましょう。

特に睡眠時に足がつった場合、すぐに筋肉を伸ばしたくなりますよね。

でも、急に伸ばすことで筋肉の繊維が切れてしまったり、肉離れを起こすケースがあります。

ですので痛いとは思いますが、徐々にゆっくり伸ばしましょう。

 

続いて、部位別の対処法をお伝えさせていただきます。

<すねやももがつったとき>

足の力を抜きながら、筋肉の緊張をほぐしつつ、足首をゆっくり回す。

膝を伸ばした状態で座り、つっている方の足のつま先をもってゆっくり手前に引く。

立った状態で壁に手を当てながら、アキレス腱を伸ばすように足を前後に開き、つっている方の足のふくらはぎをゆっくり伸ばす。

<ふとももがつったとき>

つっている方の足全体をほぐすように軽めにマッサージする。

足をつった場合の対処法として重要なポイントは、縮んだ筋肉を伸ばす。

 

この対処ができていないと、筋肉が過度に収縮した状態が続いてしまい痛みが長引く恐れがあります。

 

※動画にて対象法をまとめております

youtu.be

 

《痛みがひいて動くようになったら》

・つった足を蒸しタオル等で温める

・つった足に力をいれずに優しくマッサージする

・無理に動かしたり、急に運動したりせず安静にする

つらないための予防法

・スポーツドリンクでミネラルを摂る

・水分を1日1リットル以上飲む

・バランスの良い食事を摂る

・筋肉を鍛える適度な運動をする

・疲労をためないようにストレッチをする

 

日頃から足がつらないようにするには、適度な運動や睡眠、バランスの良い食事などを意識してみてください。

特に「水分補給」はこまめに行うことをお勧めいたします。

最後に

ひどい場合は痛みが数日間残ることがあります。

そうなれば痛みをかばうように歩くことが予想されます。

すると身体のバランスが悪くなり様々な問題を引き起こす要因となりかねません。

そのため足がつらないように気を付けて生活することをおススメします。

また、何かわからないことやご質問などがあれば、些細なことでも構いませんお気軽にお問い合わせください。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

監修:鍼灸師・柔道整復師  北  善之

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です