兵庫県芦屋市で鍼灸整骨院を開業しています、
北 善之です。
このブログにたどり着いたあなたは、体のどこかに不調を感じていらっしゃるのではないでしょう
もしくは、これまでに整体を受けたことがあって
「
「整体って本当に意味があるの?」
「何度も通わないと効果が出ないの?」
「時間もお金ももったいないかも…」
そんなふうに感じるのも、無理のないことなんです。
今回はそういったお悩みに少しでもお応えできればと思い、
整体って、やっぱり意味ない?そう感じてしまう理由
まずはじめにお伝えしたいのは、「
というお気持ち、
実は、お話を伺ってみると当院にもそういう方が多くいらっしゃいます。
「何回か行ったけど、結局また痛くなった」
「一瞬楽になるけど、次の日には戻っちゃう」
これ、よく聞く声なんですね。
でも、ここに一つ誤解があるかもしれません。
整体って、魔法のように一度で全部スッキリ!
ということは、
私たちの体は長年のクセや姿勢、習慣で少しずつ変化するといわれています。
もしこれを読んでくださっているあなたが、「効果がなかった」
もしかするとあなたの体に合った
「効果がある」とは? 目に見えない変化に気づくこと
整体の効果って、肩こりや腰痛がスパッと消えることだけではございません。
ですが、当院にいらっしゃる方の中には
「肩の痛みがやわらいだと思ったら、
「以前より、怒ったりイライラしにくくなった気がします」
「いつも生理前に頭痛がしてたのに、最近それがなくなった」
こんなふうにお話してくださる方がいらっしゃいます。
これって、体の深い部分のバランスが整って
整体では筋肉や骨格を整えるだけでなく、体の深い部分にもアプローチしていきます。
だからこそ、その人全体を見て施術していくことがとても大切なんですね。
どれくらい通えば効果が出るの?整体の「頻度」と付き合い方
「通う頻度って、正直どれくらいがいいの?」
これもよく聞かれるご質問のひとつです。
答えから言うと、「その方の状態によります」
でも、
なので、
・強い不調があるとき
最初は週1回を1ヶ月続ける
・症状が落ち着いてきたら
2週に1回、または月2回
・予防やメンテナンス
月1回程度
「そんなに通えないかも…」
でも大丈夫。
施術を受けたあとに、「あ、今日は少し身体が軽いな」
最後に
「整体って意味あるの?」
そんな疑問を持たれたことがある方。
この記事を読み終えた今、少しでも「ああ、
整体は、日々の不調を根本から見直すきっかけに。
そして何より、「自分の体と向き合う」
これまで「意味ないかも」と感じていた方も、一度ご相談ください。
「痛みが減った」だけでなく、「気持ちまで少し楽になった」
そんな体験を、
【監修:柔道整復師・鍼灸師 北 善之】