兵庫県芦屋市にあります、きた鍼灸整骨院の北 善之です。
五月になると体調不良を訴える方が増える傾向に。
その理由は「五月病」といわれています。
「なんだか気分がすぐれない」
「いつもイライラしてしまう」
「毎朝起きるのがつらい、眠れない」
など、思い当たることはありませんか?
こちらでは「五月病」の原因と解消法をまとめております。
最後まで読んでいただきますとお力添えになれると思います。
五月になると体調を崩しやすいのはどうして?
この時期に体調を崩しやすいのは環境の変化が原因といわれています。
4月に入学やクラス替え、入社や転勤などによって人間関係や周りの環境の変化によって多少なりのストレスを抱えやすくなります。
確かに、知らない人と関係を築くのってすごく気を使いますよね。
新たな環境に身を置くと慣れるまでは落ち着きません。
ですので環境が変わった途端に体調を崩すのではなく、ある程度その環境に順応してきたころに体調を崩すといわれています。
自分では気が付かず知らず知らずのうちにストレスをため込んでしまい、体調が少しずつ悪くなる傾向に。
初めは「なかなか寝付けない」「食欲が落ちる」「イライラして落ち着かない」などが起こることがあります。
最近このような症状が思い当たる方は、この記事の解消法を参考にされてはいかがでしょうか。
五月病にならないようにするにはどうしたらいいの?
単刀直入にいうと「ストレスをためないこと」。
でも生活する上で、多少なりのストレスを抱える方がほとんどです。
しかし、そのほとんどが気にするほどではないものです。
ただ、中には体調を崩したり、症状が身体に影響を及ぼす方もいらっしゃいます。
ですので、ストレスはたまるものと考えていただく必要があります。
重要なのは「いかにストレスをためないか」ではなく
「どうやってストレスを発散するか」となります。
おすすめの発散法は深呼吸です。
ストレスとは外からの刺激を受けた時の緊張状態を指します。
緊張して身体が硬くなった経験はございませんでしょうか?
緊張すると肩がすくんだ(持ち上がった)姿勢になってしまいます。
すると肺の周りにある関節や筋肉などが硬くなり、呼吸が浅くなりがち。
肩の力をフッと抜いて大きく深呼吸してみてはいかがでしょうか。
ゆっくり(5秒)息を吸って、ゆっくり(5秒)吐く。
この呼吸を10回ほど行うことをおすすめします。
特に重要ポイントは吸うことより、しっかり息を吐くです。
五月病に効く対象法は〇〇を刺激すること
深呼吸に加えて、ある対処法をご紹介させていただきます。
それは「ツボ押し」。
身体には数百というツボが存在します。
その中でも特にストレスケアに効果のあるツボを2つお伝えさせていただきます。
【太衝(たいしょう)】
足の指の間にあります。
足の第一指と第二指の間。
指の間から足首の方向に辿っていくと一番凹んだ場所。
太衝の下には動脈があるので触ると拍動を感じます。
【内関(ないかん)】
前腕にあります。
手首を曲げた際にできる線から指2本分ひじ側に下がった場所。
手を握った際にできる2本の腱の間。
※ツボを指先で刺激してみてください。
くれぐれも強い力では押さないように。
心地の良い刺激が一番効果的です。
またこちらの方法に加えて、下記のブログも合わせてお読みいただくと、さらに五月病を予防・改善できる可能性があります。
最後に
今回は五月病について書かせていただきました。
近年では生活スタイルが大きく変化しました。
それによって体調を崩す方も増えてきている現状です。
当院ではストレスケアに特化しています。
当院には小学生から子育て世代を中心にストレスケアの施術を行っております。
お気軽にご相談いただけますと幸いです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
【監修:鍼灸師・柔道整復師 北 善之】