突然ですが最近、肩の違和感や痛みを感じたことはありませんか?

兵庫県芦屋市の整体院、きた鍼灸整骨院の北 善之です。

私自身もそうですが40代になると、若いころと比べて体の疲れが抜けにくくなり、不調が起こりやすくなっています。

 

同様に当院に来院された40代の患者さん。首から肩を経由して手首付近までの痺れと違和感を訴えておられました。

こちらの不調は肩に問題があるのでなく、全身のバランスの乱れが大きく関わっていました。

今回の記事では、このような不調と全身のバランスを整える方法について紹介させていただきます。

有益な情報となっておりますので、最後まで目を通していただけますと幸いです。

なぜ肩だけでなく、

全身のバランスを整えることが大切なのか?

今回のように不調がなかなか改善しない場合は肩だけでなく、もしかすると全身のバランスに原因があるかもしれません。

例えば、ある姿勢によって無意識のうちに特定の筋肉に負担がかかり、それが不調につながることも少なくないんですね。

ほら、テーブルの脚の下にある床が凹んでしまうことってありますよね。

あのように一定の荷重や負荷がかかると凹んでテーブルが傾く原因となります。

また40代になると一般的に筋肉の柔軟性が下がりやすい傾向にあります。

筋肉だけでなく血流や代謝などもだんだんと低下しやすくなるため、不調を引き起こす要因に。

そのため、今回のようなケースは肩だけ治療するのではなく、全身のバランスを整えることで根本的な改善になると考察しました。

40代男性に多い姿勢のクセと肩の負担を減らすポイント

働き盛りの現役世代に多い姿勢のクセとして、以下のようなものがあります。

 

・前かがみの姿勢

デスクワークやスマホ操作が多い方によく見られる姿勢。

前かがみになると肩が内側に入り、首や背中に負担がかかりやすくなります。

・骨盤の後傾

長時間座る習慣があると構造上、骨盤が後ろに傾きやすくなります。

その結果として、腰や背中などに負担が集中しやすい傾向にあります。

・体の片側を使うクセ

例えば、荷物を片側の手に持ったり肩にかける、決まった足を組むなどのクセ。

片側を使うと左右バランスが崩れやすくなります。

今回のように肩への負担を減らすためには、まず自身の姿勢やクセを把握し、意識的に改善していくことが大切。

そのうえで以下の解消法をお伝えさせていただきました。

・座るときは骨盤を立てる

・スマホやPCの画面の高さを調整する

・ストレッチや軽い運動にて柔軟性を保つ

こちらの解消法を仕事中や生活に取り入れることで、少しずつ肩や手の違和感が楽になったとの声をいただいました。
Q.何が決めてで当院を受診されましたか?
A.症状を確認し、ていねいに治療して頂ける
Q.どのような症状にお悩みで来院されましたか?
A.肩と全身のバランス調整
Q.実際に来院されて良かったことをお書きください
A.体のバランスが整い痛みが軽減された
お名前:N・T   性別:男性  年齢:40才
ご住所:芦屋市  ご職業:会社員

今日からできる!

バランス調整ストレッチと生活習慣

全身のバランスを整えるために、無理なく続けられる簡単なストレッチを取り入れましょう。

① 胸を開くストレッチ

肩が前に巻き込まれることで肩こりが悪化しやすくなります。

ですので、胸の筋肉を伸ばすと肩の位置を正しく整えることができます。

1.壁に手をつき、胸を開くように体を軽くひねる

2.30秒キープして深呼吸

3.反対側も同様に行う

② 骨盤を整えるストレッチ

骨盤の後ろの傾きを前へ整えると、肩や首への負担を減らせます。

1.仰向けに寝て、片膝を抱え込み30秒キープ

2.反対側も同様に行う

またストレッチに加えて、日常の生活習慣も変えていくとより効果が高まります。

・デスクワークの合間にこまめに立ち上がる

・寝る際には体を冷やさないようにする

これらを習慣化することで、全身のバランスが整いやすくなります。

最後に

肩の不調は単なる肩だけの問題ではなく、全身のバランスの乱れが関係していることがあります。

40代になると姿勢のクセが定着しやすく、それが肩こりや痛みなどの不調につながることも少なくありません。

ですが、ちょっとした姿勢の意識や習慣を変えることで、全身のバランスを整えることが可能だと考えております。

ぜひ、できることを少しずつ取り入れて不調を改善していきましょう。

無理のない範囲で実践しながら、体の変化を感じてみてはいかがでしょうか。

それでも症状が良くならない時は別に原因があるかもしれません。その際は当院までお気軽にご相談ください。

【監修:柔道整復師・鍼灸師  北 善之】

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です